七夕会をしました。15名の子ども達が参加して体操や手遊びを楽しんでくれました。持ち帰り用の七夕製作をしたり、短冊に願い事をかいてみんなで笹に飾り付けをしました。
願い事がかないますように…☆
今日はたくさんのお友達が来てくれました。体操もノリノリで絵本になると楽しそうに見てくれました。自由にアートでは、自分の好きな動物やくるまを選んで、ハンコでぽんぽんして作り上げると喜んでくれました。
6月生まれのお友だち2名をみんなでお祝いしました。お母さんもお子さんも笑顔で参加できました。
でんでんむしスタッフによるスケッチブックシアター(かくれているのはだれか?)にも興味津々で元気に応える声が聞かれましたよ。あらいぐまのくうちゃんのエプロンシアターではみんなで音楽に合わせて手洗いをするなど楽しい時間を過ごすことができました。
お誕生日おめでとうございます!!
今日の講師の先生は管理栄養士の井上茉子先生。子どもたちも離乳食に興味を示し、おいしそうに食べていました。特にかぼちゃのおやきは、手づかみで食べる子もいて、家で「作ってみたい」という声も上がりました。大雨の予想もあり、参加者が少なかったので、活動終わりには先生と一対一で離乳食について相談している姿も見られ、親子にとって有意義な時間となりました。
地方行政の研修に見えられた中央行政職の方も参観です。
今日は小さいお子さんが多かったようですが、みんな集中して参加できていましたよ。大型絵本「ぴょーん」はお母さんの膝の上で「ぴょーん」をして楽しんでいました。「あめふりくまのこ」では音楽に合わせて体を揺らして楽しんでくれました。
今日のにこにこサロンの講師の先生は、中村学園大学の石井先生。親子でピアノに合わせて体を動かしたり、絵本にあわせて歌ったり、最後にかさ袋と紙コップ、ストローでヘビを作りましたよ。
盛りだくさんの内容でしたが、みんなとても楽しそうでした。
5月生まれのお友だちは5名。はじめの体操から楽しそうに参加できました。でんでんスタッフによる紙芝居では、「ぴっちょん」のリズムに合わせて、ペープサートの雨粒遊びを楽しんでくれました。おたんじょう会では、子どもたちは全体の集合写真まで、ご機嫌でしたよ。あじさいを作るスタンプ・折り紙貼り遊びは興味を持って取り組み、楽しそうに取り組んでいました。全員で作ったあじさいは廊下に掲示して、あじさいまつりに向けて完成できました。
リンパサロンCHIYUのインストラクター千代さんをお招きして、ヨガ指導をしていただきました。日頃忙しいお母さん方もリラックスして、リフレッシュできたのではないでしょうか。ゆったりとした、ヨガをして「身長が伸びたみたい~」と、とても喜ばれていました。
お誕生日のお友だち3名。ママも一緒にサンサン体操とミッキー体操を楽しく踊ってくれましたよ。おめんさんの絵本やでんでんさんのスケッチブックシアターなどを見て(カレーのうた・お花が笑った)、おたんじょう会の後はちょうちょ作りをしました。ちょうちょのシールを貼り、ちょうちょの歌を歌って遊び、親子で楽しいひと時を過ごすことができました。
かわいいね。
センター長が先週不在だった為、今日センター長が挨拶。その後、手遊び・体操。みんなで元気に参加してくれました。また「いないいないばあ」の絵本ではみんなで一緒に笑顔いっぱいのかわいい“いないいないばあ”ができ、微笑ましい感じだった。こいのぼりの製作では、おはながみを丸めたり、シールを貼ってかわいいこいのぼりができました。
「さあ、みんな集まって~」職員の呼びかけで、子どもたちは元気よく集まりましたよ。アンパンマン体操など、リズムに乗って楽しんで体を動かすことができました。職員紹介では静かにお話を聞くことができました。これから安心して、楽しく児童館を利用してくださいね。手遊び歌では、なじみのあるアンパンマンのキャラクターの名前で楽しく遊ぶことができました。絵本の読み聞かせやわらべうた遊びでは親子でふれあい遊びを楽しんでもらえたようです。